- トップページ
- コラム
コラム
連載

ジダイノベーター Vol.6/非GPS空間でのドローン自動飛行を目指す
(国研)産業技術総合研究所(産総研)の技術移転ベンチャー・サイトセンシングは非GPS環境下(屋内や地下などGPS信号が届かない場所)でも位置情報を把握できる測位技術を基に位置情報事業を手がけている。
Voice

オーケイエス社長 大神田 佐敏 氏
治具交換装置「ベビーカンガルーシステム」の設計・製作を中心に、工作機械を含むシステムエンジニアリング、治具製作の3つの事業を展開するオーケイエス。国内を中心に販売し、北中米、タイ、ベトナム、インドネシア、インドなどアジア各国にも販売してきた...
連載

けんかっ早いけど人が好き Vol.31
スマホは単なる通信機器ではない。スマホの先にあるのは知の泉。そう、スマホは人体用後付けメモリーなのである。漢字辞典、英単語、時事ネタ、財布代わりの電子マネー。家族の携帯番号すら、もう私は覚えちゃいない。ぜんぶスマホ頼りだ。その大切な第二の脳...
識者の目

製造業DX実現のカギ~第18回
製造業DXがもたらす未来として最たるものに、「ダイナミック・ケイパビリティ」の強化が挙げられる。ダイナミック・ケイパビリティの要素は「感知」「捕捉」「変容」の三能力と言われているが、製造業DXはそれらを劇的に進化させる。
連載

ジダイノベーター Vol.5/プラットフォーマーは物流に攻勢
今春、64億円超をゴールドマン・サックスらから調達し、世間の耳目を集めたスタートアップ・ラピュタロボティクス。モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEOは、「ロボティクス・プラットフォームでロボットの活用環境にさらなる柔軟性を与えたい」と力...
Voice

EXOTEC NIHON 取締役社長 立脇 竜 氏
これは日本の物流における「黒船」となるのではないか。展示会で、EXOTECの自動化システムを見て思わずそう唸った。2015年の設立から7年で9カ国に進出した、フランス工業界初のユニコーン企業。売上は21年度に約1・8億ユーロ(約240億円・...
連載

扉の先67/国内屈指のAIエンジニア集団
「弊社は独自の技術に強みを持っていますが、弊社が提供する価値はユーザーの『利益の最大化』であり、技術を押し売りすることではありません。既存技術のほうが投資対効果に優れていると判断すれば、積極的にそちらをお勧めします」
連載

けんかっ早いけど人が好き Vol.30
ドアを開けても全開にならないようにできるドアガードは、ホテルに泊まったときは必ずかける。以前、海外のホテルに連泊したとき、ハウスクリーニングの人にドアをいきなり開けられたことがあるからだ。ドアガード、大事! しかし、たまにこのドアガードが思...
識者の目
Voice

C&Gシステムズ 代表取締役社長 塩田 聖一 氏
有史来、モノは「設計→製造」という過程を経て作られてきた。いま「設計・製造」を担うのは疑いなくCAD/CAMだが、国内専業メーカーは片手で余る3~4社ほどしかない。翻って世界を見渡すと、過去10年ほどM&Aの嵐が吹き荒れ、今はこれまた片手で...