日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

Voice

Voice

北川鉄工所 西宮 民和 さん

NC旋盤加工において重要な役割を担うパワーチャックとジョー(生爪)。チャックには高い剛性と把握精度、堅牢性が求められ、ジョーの成形の良否はワークの仕上がりに大きな影響を与える。

Voice

スイデン 取締役 営業本部本部長 川合 雄一 氏

工場扇のパイオニア、スイデン。夏場、様々な場所でオレンジ色の送風機やスポットエアコンを目にするはずだ。創立75年目の同社だが、昨夏は野外活動に便利な可搬式エアコンをモスグリーンで展開して好評を博すなど、夏物製品の活躍の場を広げている。今年4...

Voice

グルーヴノーツ社長 最首 英裕 さん

難易度が高いとされる惣菜盛付けの自動化が経済産業省の旗振りで進められている。難しいのは仕事量・内容が変化しやすく、惣菜は形が一定でなく、力を加えると変形するためだ。3月末、マックスバリュ東海(静岡県浜松市)に導入されたのはポテトサラダのよう...

Voice

キャプテンインダストリーズ 代表取締役社長 山下 宏 氏

「世界の一流商品に賭ける機械の専門商社」と自負するキャプテンインダストリーズ。創業からもうすぐ48年を迎えるいま、エンジニアリング会社の顔を見せ始めた。蓄積したノウハウで先月開発したというソフトはどんなものなのか。

Voice

キャドマック 事業推進部企画課 課長 渡邉 光行 氏

キャドマック 事業推進部企画課 課長 渡邉 光行 氏 四半世紀以上にわたりシートメタル用CAD/CAMソフトの開発・販売・メンテナンスに特化してきたキャドマック。ユーザー数は2500社以上、納入数はおよそ5000シートに及ぶ。4月に販...

Voice

オイルミスト吸着捕捉装置、売上4倍に

コンプレッサーのドレン排出器やドレンの油水分装置などのほか窒素ガス発生装置、除菌フィルターなどを製品化してきたフクハラ。特許を多く取得する開発型企業だ。昨年5月に創立50周年を迎え、提案の幅を増している。

Voice

5軸加工の工程設計からプログラム作成まで自動化

月平均4千種類に上るアルミ部品の試作加工に対応してきたHILLTOPが自動化プログラミングサービス「COMlogiQ」を今年から開始した。加工データベースとAI(LIGHTzと共同開発)を組み合わせることで、5軸加工のプログラム作成と段取り...

Voice

3Dプリンタの可能性を拡げる「CADデータ」の最適化

3DCAD「ソリッドワークス」の一次代理店として、また3Dプリンタ黎明期から販売事業を手掛けるテクノソリューションズ。数多くの製造現場へ3Dプリンタを納入してきた同社・野中博文本部長に昨今、3Dプリンタへ寄せられるニーズを伺った。

Voice

幅広いオプションで付加価値高める

遠州(静岡県西部地方)に本社を構えるエンシュウは工作機械、レーザー加工機、自動車部品の受託加工と多様な事業をもつ稀有なメーカーだ。搬送装置を含めた自動生産システムは簡単に、省スペースに、省エネで導入できるのがウリで、様々なオプションで拡張性...

Voice

NCプログラムを自動生成、切削の完全自動化へ  

金沢市に本社を置くアルム。祖業は自動化設備やソフトウェアのODM開発だが、2021年にAIを用いて3DCADデータからNCプログラムを自動生成するソフトウェア「ARUMCODE1」を上市し、注目を集めた。しかし同社が目指すのは「切削加工の完...