日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

Voice

Voice

京セラ 執行役員 機械工具事業本部長 長島 千里 氏

脱炭素に向けた取り組みを進める京セラが7月、ユーザー向けに新たなサービスを開始した。切削加工における生産ラインごとのCO2排出量を自動算出するもので、ソフトは同社HP上に無料で公開。サプライチェーン全体での脱炭素化を強力に支援する。生産ライ...

Voice

オーケイエス社長 大神田 佐敏 氏

治具交換装置「ベビーカンガルーシステム」の設計・製作を中心に、工作機械を含むシステムエンジニアリング、治具製作の3つの事業を展開するオーケイエス。国内を中心に販売し、北中米、タイ、ベトナム、インドネシア、インドなどアジア各国にも販売してきた...

Voice

EXOTEC NIHON 取締役社長 立脇 竜 氏

これは日本の物流における「黒船」となるのではないか。展示会で、EXOTECの自動化システムを見て思わずそう唸った。2015年の設立から7年で9カ国に進出した、フランス工業界初のユニコーン企業。売上は21年度に約1・8億ユーロ(約240億円・...

Voice

C&Gシステムズ 代表取締役社長 塩田 聖一 氏

有史来、モノは「設計→製造」という過程を経て作られてきた。いま「設計・製造」を担うのは疑いなくCAD/CAMだが、国内専業メーカーは片手で余る3~4社ほどしかない。翻って世界を見渡すと、過去10年ほどM&Aの嵐が吹き荒れ、今はこれまた片手で...

Voice

キャドマック 事業推進部 開発課 倉岡 めぐみ さん

板金向けCAD/CAMの開発、販売を手がけるキャドマック。2500社超のユーザーに愛される同社ソフトだが、モノづくりの変化にともない着実な進化を遂げており、近年は3DCADによる設計・データ管理にも注力している。こうした板金向け最新ソフトウ...

Voice

アクセルラボ セールス・マーケティンググループ グループダイレクター 高橋 貢 氏

目が覚めると自動で開かれたカーテンから日の光が差し込み、空調で調整された快適な温度・湿度の空間が気持ちの良い朝を演出する。照明もTVもその他の機器も、自分が「使いたい」と思ったときにはすでに自動で稼働済みだ。様々な住宅設備が、そこに暮らす人...

Voice

KMC 代表取締役社長 佐藤 声喜 氏

2010年に設立した当社(神奈川県川崎市のかながわサイエンスパーク内)はセンサーなどの機器とそれを効果的に使うためのソフトを開発し、コンサルティングも行っている。DX、IoTに関して近年引き合いが相当増えている。無線センサーを使って設備稼働...

Voice

日本無機 企画部 商品企画担当部長 三関 元 氏

製造現場を考えるうえで、今や外すことのできない重要課題となった省エネ。産業界への取り組み要求は日増しに高まっており、特に工場における消費電力の見直しは業界を問わず喫緊の課題だ。市場には省エネをうたう製品も増えているが、一方で空調フィルタの選...

Voice

ジェービーエムエンジニアリング 小谷 幸次 社長

世界で最も使われているCAD/CAMソフト「Mastercam」。その販売において世界No.1セールスを何度も受賞しているジェービーエムエンジニアリング。日本のモノづくりの競争力の源泉とでもある設計分野を下支えする同社トップに、昨今のCAD...

Voice

Aiソリューションズ 新井 郁雄 社長

各種展示会等でさまざまな工作機械メーカーなどから「提案力や技術力といった総合力がズバ抜けている」と耳にするソフトベンダー、Aiソリューションズ。5軸CAD/CAMソフト「hyperMILL(ハイパーミル)」の国内セールス首位の同社・新井郁雄...