- トップページ
- コラム
コラム
Voice

トクラス、大逆転社長が描く「カイシャの未来図」
「キミ、営業経験無いなら採用は難しいよ」 約30年前、転職活動を行っていた小泉青年に、トクラスの前身であるヤマハリビングテックは事実上の「不採用」を言い渡した。
連載
識者の目
Voice

【ロブテックス】現場に適した締結のカタチ、提案中
進化を遂げるロブテックス(TEL.072-980-1111)のファスニング(締結)システム。ハンドリベッターから自動リベッティングシステムまで多岐にわたる製品を取り揃え、「現場に応じた締結のカタチ」に細やかに対応することで実績を伸ばしている...
連載

けんかっ早いけど人が好き vol.2
夏を前に、エアコンのクリーニングをしてもらった。3年前に購入したエアコンは、フィルター自動掃除機能付き。勝手に掃除してくれるのをいいことに、購入後、初めてのクリーニングである。
連載

けんかっ早いけど人が好き vol.1
どこかに行きたい。 この一年、気がつくとこの言葉を呟いている。なにせ私は旅好きである。旅にもいろいろあるけれど私の場合は、道が好き。その道から見える景色が好きなのである。
Voice

地球に優しいクリーン技術
ドレン処理におけるニッチトップメーカー、フクハラ。近年では窒素ガス発生装置や除菌フィルター、高性能オイルミスト吸着捕捉装置、さらには水素利活用システムの提案まで幅広いソリューションを提供している。半世紀に渡り製造現場における環境問題と向き合...
識者の目

真潮流~24
世の中、デジタル化時代で、デジタルが万能であるような錯覚に襲われる。そこで、製造現場のデジタル化がどのようなプロセスで実現され、現場の課題解決がなされているかについて整理してみた。
連載

扉の先49/世にないシステムを開発
積み重なったクラフト紙の束から4軸ロボットが決められた枚数だけすくい上げ、それをもう1台の6軸ロボットが受け取ってボトマー(筒状のクラフト紙の端面を接合して袋状にする機械)に1束ずつ投入する。
識者の目

真潮流~23
最近、電子メールのお陰で容易にコミュニケーションが取れるようになり、筆無精の筆者にとっては、とても有り難く感じている。以前は、何かして頂いても、筆無精のため、なかなかお礼状を出せずに、失礼することが多かった。