- トップページ
- コラム
コラム
Voice

淀川電機製作所 代表取締役社長 二井 功太郎 氏
淀川電機製作所が新たなスタートを切った。1948年の創業以来、徹底した自社一貫生産システムを構築して送風機や集塵機、電動工具の分野で存在感を発揮。長年にわたり個人事業として歩んできたが、創業75年目を迎える2023年1月に新たな事業法人「株...
Voice

日伸工業 技術部 金型加工課 技術補 定常 肇 さん
マイクログラインダーはもちろん、竹や割りばし、爪楊枝や綿棒にいたるまで使える物はすべて使う。独自に配合した研磨剤と自作の道具を指のように操り、顕微鏡をのぞき込みながら金型を磨き上げる姿はまさに匠そのものだ。 令和4年度の現代の名工に選出さ...
Voice

東京時計精密 浅岡 肇 さん
「トゥールビヨン(Tourbillon:仏語で「渦」の意)」とは、重力のかかる向きが絶えず変化する腕時計の姿勢差をなくし、精度を維持する機構である。その製作難易度・希少性から、一時はトゥールビヨンを搭載した時計は1000万円を超えるのが当た...
Voice

ダイヘン 取締役専務執行役員 森本 慶樹 氏
2023年度が中期経営計画の最終年となるダイヘン。「ならでは製品開発」を掲げ、独自の製品価値創出に取り組み、溶接・FA分野におけるエポックメイキングな製品を次々と上市し、着実に歩を進めてきた。同社・森本慶樹専務に昨年の需要動向と次年度の見通...
Opinion

高千穂大学準教授 内田 稔 氏
115円台で始まった2022年の円相場は、日米金利差の拡大や日本の貿易赤字などを受けて大幅に下落した。10月には一時151円94銭まで下落し、日本の通貨当局も円買いの為替介入で応じた。
識者の目

製造業DX実現のカギ~第27回
私はバーチャル上に作りこんだ工場や設備、およびその状態、製品のロケーションや検査データなどの情報を含む「デジタルデータ」を徹底活用し、リアルな工場と連動して、目的に応じた最適な運用を行える工場を「デジタルファクトリー」と呼ばせていただいてい...
連載

けんかっ早いけど人が好き Vol.40
カルシウムを摂りましょう。女性はずっと言われてきた。ダイエットしすぎへの注意喚起として。母体への配慮として。そして高齢者は健康に生きるためである。ところが数年前からは今度は筋力が大事なので、タンパク質をとれと言われはじめた。そして、今の注目...
Voice

加茂精工 技術部 技術課 課長 片山 嘉丈 氏
売上の7~8割を占めるラックアンドピニオン(TCG)を中心に減速機(ボール式、差動式)やインデックスを製造販売する加茂精工。受注生産で多品種変量対応や特注対応に強みをもつ。今月には同社で初となる大型差動式減速機の受注を始めた。
Voice

マキシンコー 取締役 名張工場長 北岡 浩 氏
シンプルな機構が特徴のウォーム減速機に特化するマキシンコー。創業当初からの「Sシリーズ」と高トルク・高効率が特長の主力「MAシリーズ」などを用意し、ユーザーの細かな要望に1製品から対応する。
Voice

ニッセイ 減速機事業部 開発二部 RC開発一課 稲垣 光明 氏
機械・包装機械や自動ドアなどに採用されてきたが、昨夏新たに開発した高剛性減速機を新ブランド「UXiMO(アクシモ)シリーズ」として立上げ、これまで製品を提供できていなかった業界向けのアイテムを投入した。