日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

Voice

Voice

オーケイエス 代表取締役社長 大神田 佐敏 氏

多品種少量生産時代において、既存の生産リソースを最大限に活用する治具システムを提案するオーケイエス。景気の浮沈に左右されず、順調な成長を遂げている同社は圧倒的な製品力と、社内に蓄積された膨大なノウハウを可視化。それを社内で共有し、顧客ごとに...

Voice

ハイオス 代表取締役 戸津 勝行 氏

1970年の設立から半世紀以上に渡り、ネジ締結に最適な産業用電動ドライバーを開発し、時代のニーズに合わせた革新的な製品を上市してきたハイオス。その屋台骨を支えるのが社長であり、エンジニアであり、発明家である戸津勝行社長だ。自ら陣頭に立ち製品...

Voice

ZOLLER Japan  代表取締役社長 龍 口 一  氏

切削工具の測定器やツールプリセッター業界におけるトップランナードイツZOLLER社の日本法人。龍口一社長にツールプリセッターの特徴や、切削工具のデータ化や自動化などの最新ソリューションについて聞いた。

Voice

シマダマシンツール 代表取締役 島田 雅宏 氏

2、3、4、6、あるいは8つ。シマダマシンツール(旧嶋田鉄工所)が手がける多主軸旋盤は文字通り複数の主軸を持ち、ゆえに生産性が非常に高い。サイクルタイム(CT)が3秒未満になる例もあるほどで、さらにロボット等の自動化装置を組み合わせてユーザ...

Voice

三和シヤッター工業 ソリューション事業本部 環境エンジニアリング事業部 事業部長 村井 丈夫 氏

倉庫や工場で欠かせないシャッター製品で国内トップシェアを誇る三和シヤッター工業。堅調な建設需要の後押しだけでなく、防災や環境など時代に合った新商品の開発も相まって業績を伸ばし続けている。その強さの源泉を三和シヤッター工業・ソリューション事業...

Voice

オークマ 取締役常務執行役員 千田 治光 氏

オークマは昨年、世界最高レベルの「高精度と省エネ性能」を実現するGreen-Smart Machine (以下GSM)のCNC旋盤「LB3000 EX Ⅲ」と立形マシニングセンタ「MB-46VⅡ」を発売。省エネ技術を搭載していない同等の機械...

Voice

TAIYO 東部営業部 部長 野見山 豪 氏

油圧シリンダ国内シェアトップのTAIYO。90年を超える歴史を持つ同社だが、2012年にParker Hannifinグループとなって以降、扱う製品だけでなく営業スタイルも大きく変わった。パーカー流の仕組みとの調和が新たな市場を開拓しつつあ...

Voice

松浦機械製作所 取締役 DX推進室長 松浦 悠人 氏

本社工場と武生工場の統合に、基幹システムの刷新。松浦機械製作所では今、同社のモノづくりを変えうる2つの改革が同時並行で進んでいる。DX推進室長として基幹システムの刷新を進める松浦悠人取締役は「いかに人手に頼らず生産能力を維持・拡大できるかを...

Voice

黒田精工 機工・計測システム事業部 営業部 兼 企画部 部長 舩木 信裕 氏

来年100周年を迎える黒田精工。国内外の精密研削加工ニーズに応えるため、熟練作業者から若手まで誰でも使いやすい操作性や環境性能を追求した研削盤の提案を強化している。自分が売った機械は自分で据え付けてきたという現場主義の同社・機工計測システム...

Voice

UBEマシナリー ダイカスト事業本部 ダイカスト・押出企画部 部長 山根 隆 氏

EVが世界を席巻するにつれ、自動車のボディを一体成形する「ギガキャスト」が大きな注目を浴びている。先鞭をつけたのは米・テスラで、ギガキャスト対応の超大型ダイカストマシンを手がけるメーカーも海外勢が大半だ。そのなかにあって唯一の国産ギガキャス...