- トップページ
- Voice
Voice
Voice
Voice

山本金属製作所 営業企画課 兼 研究開発G 課長 松田 亮 氏
クーラントの品質は工場環境を左右する。劣化すれば悪臭の元になるうえ手荒れの原因にもなりかねないからだ。工具寿命や加工品質にも悪影響を及ぼすため、精度が命である日本のものづくり現場では厳しく管理する必要がある――のだが、測定や交換の手間を厭い...
Voice

シチズンマシナリー 伊奈 秀雄 社長
11年間に渡りシチズンマシナリーを力強く牽引してきた中島圭一氏。その後任として抜擢されたのが、技術畑の出身ながら国内外の営業活動・顧客対応にも明るい伊奈秀雄氏。生家は東京・大田区の町工場。モノづくりの現場に寄り添った提案力に定評のある同氏に...
Voice

シロキコーポレーション 代表取締役社長 堀 智彦 氏
夏の危険な暑さは空調関連コストや働き手の維持確保にも影響を与えるようになりつつある。塗料メーカーのシロキコーポレーションが手掛ける遮熱塗料「ミラクール」は、屋根に塗るだけで屋根からの熱貫流を最大76%削減できるため、ここにきて導入企業が増加...
Voice

スイデン 取締役 営業本部本部長 川合 雄一 氏
スポットエアコンや送風機が欲しい季節になった。この分野のパイオニア・スイデンのもとには今期、夏の到来前から大型注文が舞い込むなど旺盛な需要が寄せられる。季節性の需要に応える一方、集塵機など環境商品にも一段と力を入れる方針だ。「やるべきことを...
Voice

三明機工 代表取締役社長 久保田 和雄 氏(ロボットSIer協会会長)
タイ、中国に現地法人をもつ三明機工は売上の5割を占める自動車・電機分野のFAから鋳物、アルミダイカスト、液晶用ガラス基板の製造の自動化を担う。3Dシミュレーションを利用した提案でフロントローディングを推し進め、ティーチングの教育ツールまで自...
Voice

TONE 開発部企画課 藤井 匠 氏
ナットランナーを一言で表すと「トルク管理ができる電動レンチ」。つまりトルクレンチを使う作業を電動化できるツールで、こう聞くと多分野で活躍するイメージが湧くのではないか。TONEの開発部企画課・藤井匠氏も「間違いなく便利」と太鼓判を押すが、使...
Voice

ロブテックス モノづくり事業本部 技術開発部 商品企画チーム 担当責任者 管田 剛史 氏
軽さを突きつめ、ロングセラーとなったロブテックスのエアーリベッター「R1A1/R1A2」。それから十年超を経て、いよいよ次世代エアーリベッター「R2A1/R2A2」が登場した。企画を担った管田剛史氏の言葉を借りれば「むやみにカタログスペック...
Voice

THK 代表取締役社長 COO 寺町 崇史 氏
今年1月1日付でTHKの社長に就任した寺町崇史氏。実に27年ぶりの社長交代だ。同社はLMガイドやボールねじメーカーとしての印象が強いが、搬送ロボットやロボットハンド、IoTサービスと取り扱う商品は広がった。1万3千人を超えるグループ社員のト...
Voice

ワイエス工機 徳永 郁 社長
今年12月に創業50年を迎えるワイエス工機。足元では主力のコンターマシンの買い替え需要と改造案件が好調。特に非金属を切断したいという要望が増えているという。「テストカットは我々自身も勉強になるというか、楽しいんです」と徳永郁社長は朗らかに語...