- トップページ
- コラム
コラム
Voice

トーヨーエイテック 取締役 常務執行役員 岩井 利光 氏(工作機械事業部門 統括補佐)
マツダから分社独立したトーヨーエイテックは、内面研削盤の国内販売でトップクラスを誇る。自動車メーカーとして、また内面研削盤メーカーとして培った製造技術をベースに近年、歯車研削盤の販売も始めた。
連載

共和製作所、CFRPを金属と同じ精度で削る
難削材であるCFRPを金属と同じ精度・面粗さで削る。この技術を橋頭保に、共和製作所は2020年、祖業の金属加工から撤退を決断した。 新たな柱はCFRPを筆頭とする複合材の精密加工と導入支援。創業59年目の大転換だった。 1962年に創業...
連載
連載

けんかっ早いけど人が好き Vol.77
パリ五輪が始まる。3年前の東京大会は新型コロナウイルス感染症で世界が右往左往し、受け入れ国だった日本の関係者の苦労は計り知れない。直接、関係していなくとも、医療従事者は感染者数の爆増を念頭に、凄まじいほどの準備と覚悟をしていたものだ(喉元す...
連載

扉の先85/ロボット人材育成に本腰、愛知県やSIer協会
中小企業へロボットを普及させるのに、自動化を担うロボットシステムインタグレーター(ロボットSIer)の慢性的な人材不足が課題となっている。(一社)ロボットシステムインテグレータ協会(ロボットSIer協会)の久保田和雄会長(三明機工社長)は中...
連載

テクノフロント、使い捨てカイロで水質改善
「使い捨てカイロ」はその名が示すように、日本国内で年間約17億枚「使い捨て」されている。これまでリサイクルされてこなかったカイロの「粉」を活用し水質改善に取り組んでいる企業がある。 使い捨てカイロは鉄が空気に触れて錆びることで発熱する。こ...
Voice

ゼネテック エンジニアリングソリューション事業部 佐藤 英二 事業部長/エンジニアリング開発部 池田 陽一 部長
初版リリースから40年を迎え、世界ナンバーワンのインストール数を誇る3DCAD/CAMシステム「Mastercam」。その先進性に着目し、1990年にいちはやく日本国内に導入したパイオニアベンダーがゼネテックだ。昨年はアジア・パシフィック地...
Voice

キャドマック 開発部 部長 渡邉 光行 氏
シートメタル用CAD/CAMソフトの開発・販売・メンテナンスを手掛けるキャドマックは、昨年創業から30年を迎えた。ユーザー数は2500社以上、納入数はおよそ5000シートに及ぶ。同社開発部部長の渡邉光行氏は「お客様に支えてもらえた30年」と...
連載

米山金型製作所、医療向け超精密金型の旗手
精密部品加工のメッカ、長野県においてミクロン台の切削加工を実現している米山金型製作所。美容医療、半導体等に使用される直径1㍉以下の針の集合体「マイクロニードル」や医薬品などで活用されている「マイクロ流路」の金型の製作など、微細加工におけるト...