- トップページ
- コラム
コラム
連載

ファザーマシン2/Chapter13
みなさん、こんにちは。工業系YouTubeチャンネル、なんとか重工のとんこつです。今回は、"テーパが死んでいるドリルと旋盤の謎"をお送りします! ゴリッ! ゴリッ! ゴリッ! けたたましい轟音が断続的に工場内に響き渡っている......。...
連載

けんかっ早いけど人が好き Vol.62
四時半に起きて新幹線で宇都宮に向かった。そこまで早く起きて行く必要はないのだが、なんとなく気がせいて向かってしまったのだ。目的は、ライトライン。そう、75年ぶりに日本で新たに走る路面電車である。路面電車といってもライトラインはデザインがかっ...
連載

扉の先78/国際ロボット展から【前編】
東京で12月2日までの4日間開かれた第25回国際ロボット展は昨今の人手不足ニーズに応える数々のソリューション発表の場とあって、コロナ禍前の第23回を7千人上回る14万8125人(速報)が来場する賑わいを見せた。協働ロボットは可搬質量を高めた...
Voice

髙丸工業 代表取締役社長 髙丸 正 氏
髙丸工業は1978年からロボットに軸足を置いてきた老舗のロボットSIerでロボット導入実証事業(SIerの採択件数、平成27年、28年、29年度)全国一位となる。採択全てが多品種少量生産の中小企業だ。髙丸正社長に中小企業のロボット導入につい...
Voice

テスコ 内藤 剛 社長
顧客が本業に集中できるよう、店舗設備のメンテナンスを一括して請け負うテスコ(東京・三鷹市)。現在は、すかいらーくグループをはじめ、多くの飲食店を中心にサービスを展開する業界のトップランナーでもある。現在も順調な成長曲線を描き続ける同社・内藤...
Voice

タカラスタンダード 代表取締役社長 渡辺 岳夫 氏
タカラスタンダードは都市部を中心にリフォーム向け・新築向け共に売上を伸ばし、売上高は第2四半期の過去最高を更新。中高級シリーズのシステムバス「グランスパ」の拡販により増収となった。世界初となるホーロー3Dインクジェット印刷を使った新たなホー...
Voice

芝浦機械 制御カンパニー 矢部 幸次 プロジェクトリーダー
----各社から様々な協働ロボットが提案されていますが、貴社は協働ロボット市場の現況をどう捉えていますか。 労働人口の低下が世界的に問題視されるなか、業種に関わらず長期的な経済成長を持続的に続けていくためには、より生産性を高めていく必要が...
Voice

スーパーツール 技術開発部 阪本良太 係長/永屋貴之 主任
鋼材用吊クランプから治工具、作業工具まで幅広く手掛けるスーパーツール。とりわけラチェットレンチは年間数万本規模を国内外で供給するなど、強いシェアを持つ。
Opinion

経済産業省 商務・サービスグループ 消費・流通政策課 物流企画室 室長補佐 大西 智代 氏
「補助事業活用し、物流投資の効果を感じてもらいたい」 ----「物流の2024年問題」が迫る中、11月10日に閣議決定された令和5年度補正予算案では「物流効率化に向けた先進的な実証事業」が採択されました。
Voice

eve autonomy 代表取締役CEO 星野 亮介 氏/ヤマハ発動機 ロボティクス事業部 営業統括部 FA営業部長 畔田. 慎治
μ台の精度が求められる搬送から工場建屋間の屋外搬送までをロボティクスでつなぐヤマハ発動機グループ。出展内容やテーマについてヤマハ発動機・ロボティクス事業部 営業統括部 FA営業部長の畔田(くろだ)慎治氏とeve autonomy・代表取締役...