日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

コラム

連載

ファザーマシン2/Chapter2

みなさん、こんにちは。工業系YouTubeチャンネル、なんとか重工のとんこつです。今回は、私の青年時代について書いていきます。

連載

ジダイノベーター Vol.15/プリント基板製造のニュースタンダードへ

プリント基板の一種であるフィルム状のフレキシブル基板は、自在に屈曲でき、PCやモニター等の電子機器の小型化に寄与する部品だ。その市場規模は2033年まで年間成長率10%超の拡大が見込まれている。 しかし「銅を積んで削る」従来の製法はムダに...

Voice

加藤電機 代表取締役社長 加藤 学 氏

4月から送迎用バス等への置き去り防止安全装置の装備が義務化されている。補助金が用意されていることもあり、夏の本格化を前に装置の設置が進んでいる。ここでは、全国自動車用品工業会を代表して国土交通省主管の置き去り防止を支援するワーキンググループ...

Voice

MSTコーポレーション、新提案「ミルボア」

MSTコーポレーションは2月21日発売の、ボーリング加工の新ソリューション「焼ばめホルダスリムライン『ミルボア』の普及に注力する。ボーリングヘッドでの加工には「人による寸法調整が必要」、「加工径ごとにボーリングヘッドが必要」などの諸課題があ...

連載

けんかっ早いけど人が好き Vol.50

コロナも5類へと移行し、本当に久しぶりに友人とランチに行った。向かったのは、スリランカカレーの店である。人気店ゆえに予約の電話をすると一時間半制とのこと。数年ぶりに会う女同士の話が一時間半で終わるはずもなく、食後はカフェに移動することにして...

連載

扉の先74/KUKA一途にロボット切削を探究

レンガの壁に囲まれ、長さ2㍍以上の一枚板のテーブルがでんと据える。窓際にはカウンター席が配置され、落ち着いた洋楽が流れる。どう見てもバーだ。一杯飲みたくなりますね、と感想を漏らすと「本当に飲めますし、飲みに来られるお客様もいらっしゃいます」...

連載

ファザーマシン2/Chapter1

はじめまして、工業系YouTubeチャンネル【なんとか重工】のとんこつです。なんとか重工は、私とんこつと相方のケロの2人で運営しており、旋盤やフライス、マシニングに溶接機、3Dプリンターなどを活用して自分たちが作りたいモノを作るチャンネルで...

Voice

タカラスタンダード 代表取締役社長 渡辺 岳夫 氏 

「昨年度の売り上げは過去最高にすることができた。新築市場、リフォーム市場ともまずまず堅調だった背景があるが、業界(キッチン・バス工業会)を上回る水準で出荷を伸ばせた」とタカラスタンダードの渡辺岳夫社長は、売上高2274億円(前期比7.5%増...

Opinion

東海日中貿易センター 大野大介 専務理事・事務局長

隣国でもあり日本の最大貿易相手国の中国。輸出額・輸入額に占める中国の構成比はやや低下傾向でも国別で最大を維持している。 中部地区においても、中国輸入額は1位、輸出額ではアメリカに次ぎ2位と、中国でのビジネス展開は重要な位置づけにある。コロ...

連載

けんかっ早いけど人が好き Vol.49

私には、見るたびに腹を立てるテレビコマーシャルがある。食器洗い洗剤のCMだ。スポンジに洗剤をつけ、油でべっとべとの皿やフライパンをすーっとなぞると、あらまあ、ほら、こんなにきれいに! というやつである。