日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

News

DMP、ドローン向けAI認識モデル

単眼で距離測定と物体検出

 ファブレス半導体ベンダーのディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は、産業用ドローン向けに単眼カメラによる距離測定と物体検出のAI認識モデルを開発した。点検、観察、航空測量、放送、肥料・農薬散布などで、ドローンが障害物にぶつからないようにするのが目的だ。
 AI認識モデルは、ドローンの離陸時に前方の物体と物体までの距離を検出(飛行時は前方と前下方に対応)。離陸する際、カメラの角度による物体の見え方に関係なく、物体の種類を判別し、距離を測ることができる。
 単眼カメラで距離推定しているのが特長。物理的にカメラ1台で済むため、省スペースとコスト低減が図れるうえ、事前のカメラキャリブレーションも一切不要。「単純に動画させあれば、画素単位の緻密な距離画像とカメラの移動軌跡が得られる」という。
 車、ボート、鉄塔、家など、様々な物体を認識するモデルと組み合わせることで、認識した特定の物体までの距離を推定する。DMPは、ロボティクス分野の自律化・省人化に向けた技術開発に注力しているところ。自動位置推定と環境地図作成を同時に行う「SLAM技術」、距離推定のAI認識モデルを通じて、顧客の自立・自動化を進める考えだ。

2021310日号掲載)