オークマ(株)OKUMA CORPORATION
住所 : 本社 〒480-0193 愛知県丹羽郡大口町下小口5-25-1
電話 : (0587)95-7823 fax : (0587)95-4091
ホームページ :
https://www.okuma.co.jp
トピックス
CNC旋盤「LB3000 EX Ⅲ」

愛されて進化するロングセラーブランド
LB3000EXⅢは累計販売台数18,000台以上の実績を誇る1サドルCNC旋盤「LB-EX」シリーズの最新モデル。長きにわたりお客様の工場で愛され、生産活動を支えてきたロングセラーブランドがフルモデルチェンジしました。
「よく削れる」「精度よく削れる」「安心して使える」基本性能を向上させ、先進の脱炭素ソリューションや省人化・自動化対応への柔軟性を強化し、さらに進化。脱炭素と高精度・高生産性の両立を高い次元で実現します。
基本性能については、オークマならではの頑強な構造であるボックススラントベッド構造が抜群の寸法安定性と高い剛性を実現。クラス最高の旋削加工能力4.4mm2を実現し、経時加工寸法変化を5μm以下に抑制します。旋削仕様以外にもミーリング機能、サブ主軸、Y軸機能を用意し様々な工程を集約可能。多彩な工程集約で生産性を向上します。
「サーモフレンドリーコンセプト」により特別な熱変位対策を施すことなく、機械が自律的に安定した精度維持を実現。知能化省エネ機能「ECOアイドルストップ」により高精度を維持したまま冷却装置をアイドルストップするなど消費電力を11%削減。高精度と省電力の両立を実現します。
さらに、機械オペレーターがロボット操作の専門知識を持たずとも操作できる自動化仕様を複数展開。加工室内にロボットをビルトインした、コンパクトでフレキシブルな省人化セル「ARMROID」をはじめ、生産形態に合わせた自動化システムを提供します。
新世代CNC「OSP-P500」を採用し、GMコードの知識がない作業者でも加工準備を可能に。人手不足、技能伝承、脱炭素化など製造現場が抱える社会課題の解決に貢献します。
会社データ
営業品目
NC工作機械(NC旋盤、複合加工機、マシニングセンタ、研削盤、FMS等)、NC装置、FA製品、サーボモータ、その他
会社概要
- 創業 明治31年1月
- 資本金 180.0億円
- 年商 2,276億円(連結)、1,795億円(単独)
- 決算期 3月
- 上場 東証プライム、名証プレミア
- 従業員 3,969名(連結)、2,281名(単独)
- 代表者 家城 淳
関連会社
- 海外19社 国内9社
- Okuma America Corporation(海外)
- Okuma Europe GmbH(海外)
- 北一大隈(北京)机床有限公司(海外)
- 大隈机械(上海)有限公司(海外)
- 大同大隈股份有限公司(海外)
- Okuma Techno (Thailand) Ltd. (海外)
- 大隈(常州)机床有限公司(海外)
- 株式会社 日本精機商会(国内)
- オークマ興産株式会社(国内)
人事録
- 代表取締役社長 家城 淳
- 取締役 副社長執行役員 領木 正人
- 取締役 専務執行役員 堀江 親
- 取締役 常務執行役員 山本 武司
- 取締役 常務執行役員 千田 治光
- 取締役 常務執行役員 幸村 欣也
- 取締役 執行役員 旭 泰博
- 取締役 森脇 俊道
- 取締役 竹中 裕紀
- 取締役 井上 尚司
- 取締役 浅井 紀子
- 監査役 山脇 宏
- 監査役 西條 広一
- 監査役 山名 毅彦
- 監査役 田中 聡
事業所
○東日本支店 〒362-0021 埼玉県上尾市原市271-1
TEL(048)720-1411
○名古屋支店 〒480-0193 愛知県丹羽郡大口町下小口5-25-1
TEL(0587)95-0911
○大阪支店 〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5-13-25
TEL(06)6339-9081
〔営業所〕 山形、仙台、東北CSセンター、新潟、太田、日立、東京、
西関東CSセンター、三島、浜松、安城、長野、金沢、京滋、
明石、西日本CSセンター、広島、高松、九州
商品紹介

LB3000 EX Ⅲ
1サドルCNC旋盤

MB-46V Ⅱ
立形マシニングセンタ

MU-4000V-L
5軸制御立形マシニングセンタ

MULTUS U4000
インテリジェント複合加工機

MCR-BV
門形マシニングセンタ

MU-6300V LASER EX
超複合加工機

MULTUS B250Ⅱ ARMROID
次世代ロボットシステム

GA26W
CNC円筒研削盤