- トップページ
- 会社概要
会社概要
| 社 号 | 株式会社 日本物流新聞社 NIHON BUTSURYU SHINBUN CO.,LTD. |
|---|---|
| 所在地 |
|
| 創 刊 | 1955年4月1日「機械器具の新聞」 |
| 設 立 | 1968年9月9日 |
| 資本金 | 1,500万円 |
| 決算期 | 3月31日(年1回) |
| 取引銀行 | りそな銀行 大阪西区支店、三井住友銀行 船場支店、みずほ銀行 浜松町支店 |
| 役 員 | 取締役会長 高千穂 利道(株式会社山善 経営企画部 部長) 代表取締役社長 福田 能久(編集長兼務) 常務取締役 上西 博之(統括部長兼務) 監査役 村井 諭(株式会社山善 取締役(監査等委員)) |
| 主な株主 | (株)山善および主力取引メーカー、その他 |
| グループ会社 | 株式会社山善、ヤマゼンクリエイト株式会社、株式会社トラベルトピア、ヤマゼンロジスティクス株式会社、大垣機工株式会社、株式会社プロキュバイネット |
沿革
| 1955.4 | 機械器具の新聞を創刊(タブロイド版) |
|---|---|
| 1968 | ㈱日本機械器具新聞社設立 「日本機械器具新聞」創刊 |
| 1971 | ㈱日本物流新聞社に社名変更 新聞名称も「日本物流新聞」に改題 |
| 1981 | 企業情報誌「会社ガイドブック」発刊 |
| 1990 | 経済産業省(当時:通産省)から『流通関係業界でよく読まれている新聞』に選定 |
| 1993 | 創刊25周年記念誌「変革の芽を映しだす」発行 |
| 1995 | 情報誌HOT STUFF創刊(96年に「Heat Media」に改題) |
| 2000 | 第1回NB市場研究会を実施(韓国での工場視察) |
| 2010 | 日本物流新聞 アジア版創刊 |
| 2012 | 中国市場向けメールマガジン開始 |
| 2013 | モノづくりハンドブック「セレシナ」(発行:山善)を企画編集 |
| 2014 | 「デジタル革新セミナー」(経済産業省後援)を実施 |
| 2018 | 日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)のメディアパートナーに |
| 2018.9 | 創刊50周年 |
| 2020.10 | モノづくり動画専用ポータルサイト「Mono Que(モノクエ)」の運用を開始 |
| 2021.5 | 単行本「やったるわい」発刊 |
